事記録

雪国で活躍する灯油床暖房ボイラー

群馬県草津町に行って来ました。今日の最低気温は-10℃で、日中の最高気温でも-5℃と厳しい寒さでした。

この様に厳しい寒さと雪が多く降る草津では、床暖房の熱源の選択はどの様になるのでしょうか?

灯油ボイラー、ガスボイラーそれともヒートポンプとどれが使えるか考えて見ましょう。

最近流行のヒートポンプ、電気で効率よくお湯を沸かすことが出来て、-25℃以上の地域なら使用できると有りますが大丈夫でしょうか?
私の判断では使用不可です。
なぜなら、草津は降雪量も多く湿度も高いのでヒートポンプは熱交換機に霜が付きやすくなり頻繁に霜取り運転を行うので暖房の効果は期待出来ないのです。
実例として、ヒートポンプと同じ仕組みのエアコンを草津では暖房に使っている人は殆んどいません。
霜取り様にヒーターを付ける事も可能ですが電気代が高くなりメリットが有りません。
よって、私はヒートポンプは使用不可とします。

次にガスボイラーですが、草津ですとプロパンガスとなりガス代が高いので広い面積では使い切れないでしょう。どうしてもガスが良い方はガス屋さんに床暖房を使うからガス代を安くしてもらうように交渉して下さい。
実際にガスには床暖房価格と言う物があり、割安になりますから是非交渉を行ってください。

ヒートポンプが使えなくて、ガスは高いとなれば、やはり灯油ボイラーが主流と成ります。
実際に草津の多くのお宅が灯油ボイラーを使っています。
灯油ボイラーはヒートポンプと違い、外気温に左右されずにお湯を沸かせるのと、機種が豊富でお部屋の広さに合わせてボイラーを選択でき結果として初期投資を抑えることも出来るのがメリットです。

さて、その灯油ですが、最近は中東の政治情勢の不安もあり値上がり気味で1リットル80円を超えてきています。
灯油の値上がりは、暖房費に直接影響しますので、お部屋の断熱性能を上げランニングコストを抑える工夫も必要と成ってきます。
二重サッシや断熱材を入れる工事も床暖房の燃費を大きく変えます。

実際に同じ草津でも、高気密高断熱住宅と断熱材の入っていない住宅ではランニングコストが2倍から3倍も変てくるのです。

床暖房は低温で連続運転をお勧めします。寒冷地ではお部屋が暖まるまでに多くのエネルギーを使います。1度床暖房を切ってしまうとせっかく暖まったのにまた冷えてしまいます。この繰り返しが燃費が悪く成る原因です。床暖房は連続運転をすると燃費は安く成ります。

Related Cases関連工事事例

Area


床暖房工事対応エリア
群馬県を中心に埼玉、栃木、茨城、千葉、東京、
神奈川、長野、山梨、新潟など対応しております。

床暖房取り付け工事エリア

床暖房ボイラー交換修理エリア

*遠方の方はエリアによって対応できる場合がありますので、
エリア外のお客様はお手数ですがお問合せをお願い致します。

対応エリアお問合せ
工事対応エリアマップ

Contacts


お問い合わせ


まずはお気軽にご相談ください
お問い合わせ